最新記事
コストコは楽しい♪
2013.05/25 (Sat)
前から気になっていたコストコにお友達と行ってきました。11時過ぎに到着してまずは、フードコートでホットドッグを食べて腹ごしらえ。

パンにソーセージがはさんだ状態のものを渡されて、トッピングは自分でします。
ソフトドリンクも飲み放題、これで180円なんて安すぎます~
だんだんテンションが上がってきました(笑)

まずはパンのコーナーでベーグルとテーブルロールをゲット
ベーグルはしっとりしていてとっても美味しいです。
一個60円弱なんて安いですよね、二袋での値段なのでレーズンシナモンとチーズをえらびました。
チーズケーキもこんなに大きなホールなのに2000円もしなくって、それに濃厚でおいしいの~

夕食用にとチキンとお野菜を巻いたもの(名前忘れました。)けっこうボリュームありました。
このブドウは皮のままたべれるの種もなくて食べやすいんです。

そして家族みんなが好きなハーゲンダッツ、これも4個売りなんですよね。
ソイミルクはお友達にシェアしてもらいました。

そして夫からリクエストのあった巨大袋のポテトチップス
ピンクグレープフルーツジュースは約3リットル入りで、なにもかも大きいの
他には鮭と鶏肉を買いました。
食品だけじゃなくて衣類や雑貨もあり見ているだけでもとっても楽しい~

玄関マットもこんなに鮮やかで綺麗なのがありました。
お友達にたのまれていたので、ひまわりの柄を買いました。
玄関は明るくしていた方がいいらしいですよ、西には黄色だそうです。
まだまだ全部は回りきれていませんが、次に行くときはもっと冷蔵庫を空にしていかなくては
家族が食べる量や冷蔵庫に入る量を考えずに買ってしまうから。
コストコは楽しい~でもついつい買いすぎてしまって危険な場所なんですよね。
長女とデート
2013.05/16 (Thu)
先週の日曜日は母の日でしたね。去年のブログにも書いたような気がするのですが、私のお誕生日と母の日が近いのでいつも一緒にされるんですよね~
今年もそうなんだろうと思っていたら、長女がバイト料が入ったらご馳走するから二人でご飯を食べに行こうと誘ってくれました。
ちょうど夫も次女も夕食のいらない日に二人でイタリアンを食べに行ってきました。
場所のチョイスも予約も長女がしてくれたんです。
嬉しかったのでお料理を全部載せちゃいます。
こんなことができるなんて大人になったな~と思いまいた。(親ばかですみません)
まずは春野菜のバーニャカウダー
蒸し鶏のアンチョビソース

南瓜のポタージュスープ

フジッリ スモークサーモンのクリームソース

ノヴァーラ風小海老とうずら豆のリゾット

豚肉のサルッツオ風赤ワイン煮込み

ドルチェはお誕生日バージョンのケーキになっていました。

そして、そして、これだけじゃないんですよ~
プレゼントもありました。

お料理もおいしかったし、プレゼントも嬉しかったですが、何よりこんな演出をしてくれる気持ちが嬉しかったです。
そして、「おいしい?」「嬉しい?」と何度も聞いてくる長女に
「すごく美味しい~」「すごく嬉しい~」と言うと
「ママが喜んでくれて、とっても嬉しい」と言ってくれました。
学校の事、バイトの事、友達の事などなどいつもはなかなか話せないようなことも話せたし幸せなひとときでしたね。
なんだか夫と次女にに悪いような気がしましたがたまには二人で出掛けるのもデートみたいで楽しかったです。
〇〇ちゃんありがとう、年を取るのは嫌だけどこんな風に過ごせるのはとっても幸せでしたよ!!
菓子博に行きました。
2013.05/06 (Mon)
5月になりましたね。私の好きな季節です。
GWも明日で終わってしまいますね。
といっても私は土日以外は休みもなく、はい明日もお仕事なのです。
子供が小さいころは両親と一緒にどこかへ連れていかなくてはと思っていましたが、大きくなると娘たちも友達と遊びにいくか、連休中もバイトに励んでいるので私も祝日関係なくお仕事に行ってます。
その方が平日休みがとれていいんですよね。
連休になる少し前から広島では「菓子博」が開催されています。
期間も4/19~5/12と短いので先週末に次女と一緒に行ってきました。
夫も長女も人の多い所が嫌いなので… 私もあまり好きではありませんが次女に「私たちが生きている間にもう広島で菓子博はないんよ!」と言われてはなんだかへんに納得してしまって前売り券を買ってました。

なんとか大型連休の前に行くことができましたが、一緒に行けるのは土日しかなく日曜日の午後から出かけました。
会場に着くと入口の前から人、人、人、でちょっとくじけそうになりましたがなんとかあまり待つこともなく展示してあるお菓子やマジパンのケーキ等を見ることができました。
ただ全国菓子バザールというお菓子を購入するところは凄い行列で私はそのままスルーしてかえりたかったのですが、せっかくだから買いたいという次女にのせられていろいろ買ってしまいました。

お買い物した後は、レモンソフトと世界遺産スペシャルのアイスを食べました。
広島特産のレモンで作ったアイスはさっぱりしていて喉の渇きをいやしてくれました。
世界遺産スペシャルは小豆味のアイスの上に抹茶のアイスとほうじ茶味のアイスが乗っています、その上に宮島のしゃもじのおせんべいとモナカでつくった原爆ドームが乗っていました。
こちらもけっこうボリュームがあっておいしかったです。

菓子博の帰りに近くのデパートで「北海道物産展」にも寄って帰りました。
こちらの方がよかったかも??ですね~
お友達と世羅へ
2013.04/22 (Mon)
世羅に遊びに来ませんか?とお友達に誘われ、枝垂れ桜が見ごろかも?と思いお友達を誘って行ってきました。当日は朝から曇り空、そしてお昼からは雨が降るもよう。(私晴れ女だと思ってたんだけどな~?)
気温も前日からまた冬に逆戻りしたみたいに寒くって何を着て行こうって感じでした。
お昼前に着いて、連れて行ってもらったところは「おへそカフェ」

雑誌とかでも紹介されて気になっていたんですよねこのカフェ。
古民家を改築して、なかなか素敵な雰囲気でした。
予約をしてもらっていったのですが、着くとほぼ満席状態でそれでもつぎからつぎからお客さんは絶えません。
ホント周りはなにもない田舎なんですが、みんな美味しいところはよく知ってますね~

私たちが注文したのはお勧めだという生ハムのピザと野菜のリゾットとチキンと野菜のパエリヤです。
ピザは海外から輸入したという石釜で焼かれています。
生地がもちもちしていて美味しい~~~
シェフはたしかスペイン人だったかな?
パエリヤもリゾットもやさしい味でとっても美味しかったです。
おしゃべりをしながら女4人で5人前をあっというまに完食しました。(笑)
それからコーヒーと紅茶も無農薬でこだわっているんですよ。
お腹を満たしたところで次は世羅ワイナリーへ

寒かったので足湯で温まりました。
足湯っていろいろ効能があって体にいいそうです。(忘れたけど…)
気持ちよくって30分くらいは浸かっていたかもしれません。
足が温まると体も温かくなってくるんですよね。
そのあとはお土産に地元のお野菜やお餅を買いました。
ワイナリーの周りは梨園か広がっていて白い綺麗なお花をつけていました。
あいにく雨だったので散策できず、お茶しましょうとスイーツのお店へ
ここでまたケーキを食べながらおしゃべり。
いくらしゃべっても話はつきません。
気が付くともう帰らなくてはいけない時間になっていました。
これからはお花の綺麗な時期になるので、世羅はまだまだ見どころいっぱいです。
Iちゃん今日は案内してくれてあっりがとうね!!
また来るから付き合ってね~~
東京 二日目
2013.04/08 (Mon)
東京二日目の朝はあいにくの雨、今まで韓国に行っても小雨程度はあったものの傘をささなくてはいけないようなお天気になったことはありませんでした。今日は直接新大久保でMちゃんと待ち合わせです。
傘を買わないといけないかなと思いながら新大久保の駅に着くと、なんと雨がやんでいました。
やっぱり私は晴れ女かも?

もしかしてここはソウル??と勘違いしてしまいそうになるくらい韓国のものであふれています。
韓国好きのわたしには韓国と同じように楽しめました。
韓国の屋台風ランチもリーズナブルで美味しかったし、コスメも安いものいっぱいで見るだけでも韓国に行ったような気持ちになりました。
帰りは2時過ぎの新幹線だったのでランチを食べたら急いで東京駅へ

先日オープンしたばかりのKITTEにいきました。
でも人が多くてエスカレーターに乗るにも凄い行列で断念してKITTEをあとにしました。


東京駅は人が多くってお土産を買うにも行列で時間もかかるし疲れる、疲れる

ここでMちゃんとはお別れ、二日間私たちにつきあってくれて『ありがとう』
地下鉄の路線を調べてくれたり、お店の予約をしてくれたりとお世話になりました。
次は広島で会いましょうね!!
新幹線に乗ったらほっとしたのかいつのまにか二人とも眠ってしまって気が付いたら名古屋あたりでした。

広島⇔東京は四時間ちょっとですが私にはあまり苦にならない時間でした。
広島駅についたら人が少なくて、これくらいの方が落ち着くねとNちゃん話しました。
一泊二日の弾丸トラベラーでしたが会いたい人たちにも会って、行きたいところにも行った実り多い旅でした。
一年に一回くらいはいけたらな~ なんてNちゃんと話して家路につきました。

PS. 不苦労になるようにといただいた手作りのフクロウちゃん
himikoさん ありがとう~ お部屋に飾ってますよ!!

